powered by 賃料6万円以下専門店「部屋まる」

話題のお笑い第7世代とは?定義と該当する芸人、その他の世代を解説

お笑いコラム
公開日:2020年6月23日 更新日:2021年1月5日

執筆:笑まる編集部

笑まる編集メンバーが更新しています。お笑い芸人を目指している方、売れるために頑張っているお笑い芸人の方を応援しています。 お笑いに関する情報を面白く、時に真面目に幅広くご紹介します!

テレビやラジオ、雑誌などさまざまなメディアで使われているワード「お笑い第7世代」。

昨年あたりからよく聞くようになった言葉だが、どういった定義でどの芸人が当てはまるのかわからない人も多いのではないでしょうか。

「”第7世代”っていうけど、そもそも”1世代“ってあるの?」なんて疑問に思うかたもいるはず。

そこで今回はお笑い第7世代とはなんなのか、あてはまる芸人は誰なのか、そのほかの世代はあるのか、といったお笑い第7世代にまつわる気になることをまとめます。



お笑い第7世代とは

霜降り明星のせいやがキッカケで生まれた言葉

「お笑い第7世代」は、2018年にM-1に初出場で初優勝を飾ったお笑いコンビ「霜降り明星」のせいやさんがラジオで、「勢いに乗っている20代の若手芸人のことをくくる言葉」として使ったのがキッカケとされています。

第7世代の“7”は第1から数えた明確な数字ではなく、響きとしてインパクトのある言葉だから使ったといっています。

関連リンク
“お笑い第7世代”は霜降り明星など。ところで第6世代、第5世代って誰?

お笑い第7世代はメディアが作った言葉?

「お笑い第7世代」は霜降り明星のせいやさんが話したことがキッカケとなっていますが、本人は「お笑い第7世代」とは一回も言っていないと話しています。

【第7世代みたいなのがあって、僕らみたいにM-1を取って、キングオブコントを取った人が20代だと。だから、アスリートやユーチューバーとか、いろんな20代の人と、ポケモンとか、僕らだけでわかる話ができたら面白いなっていうのが、きっかけね。】
霜降り明星、“お笑い第7世代”と括られる風潮に「嫌やって言ってる、みんな」

真相はわかりませんが、少なくとも今の「お笑い第7世代」の使われ方は、せいやが意図していたものではないことがわかりますね。

お笑い第7世代に明確な定義はない

「お笑い第7世代」は、一昨年あたりから徐々に頭角を現してきた20代中心の若手芸人の総称として使われていますが、実は明確な定義はありません。

そもそも発端であるせいやさん自身が曖昧のまま使用していたうえに、メディアが若手芸人の総称としてキャッチーで使い勝手がよさそうという理由で拡大解釈して使い出したフレーズのため、誰もその定義はハッキリとわかっていません。

そのため人よっては「平成生まれの20代の若手芸人」の総称なのか、「平成生まれの20代の売れている若手芸人」の総称なのか、意見がわかれるかもしれません。

そもそもお笑い第1世代~第6世代があるのか

「お笑い第7世代」があるなら、お笑い第1世代〜第6世代があったのかと思いますが、このあたりは解釈がむずかしいところです。
というのも、そもそも提唱者であるせいやは、お笑い第1世代〜第6世代をふまえて”第7世代”と発していないためです。

ただ、過去を振り返ってみると、お笑い芸人を「〜世代」という風に括くくったのは初めてではありません。
1980年代後半にダウンタウンさんやウッチャンナンチャンさん、とんねるずさんなどの若手芸人を上の世代で活躍した芸人と区別するために「お笑い第3世代」という言葉が使われていました。

ちなみに、「お笑い第3世代」から考えると「第1世代」はザ・ドリフターズさんやコント55号さん、「お笑い第2世代」はお笑いBIG3といわれているビートたけしさん、明石家さんまさん、タモリさんになります。

「お笑い第3世代」以降、「お笑い第4世代」「お笑い第5世代」と世代で括ることもあったようですが、一部でしか使用されておらず、その定義も曖昧だったようです。

「お笑い第7世代」以外の「お笑い第1世代〜お笑い第6世代」があるかないかでいえば“ある”のかもしれませんが、特に第3世代以降は誰がどこに当てはまるのか、そもそもどのように区切っているのが人によって意見が異なるところでしょう。

▼お笑い第1世代について詳しくみる
お笑い第1世代とは?該当する芸人と呼ばれるようになったキッカケ

お笑い第7世代の代表とするお笑い芸人 10選

人気と実力を兼ね備えた今ノリに乗っている「お笑い第7世代」中でも、代表的な10組ご紹介します。

霜降り明星

霜降り明星明星のYouTubeページ

霜降り明星はツッコミ担当の粗品さん、ボケ担当のせいやさんからなる、結成2013年の吉本興業所属のお笑いコンビです。
2018年のM-1を優勝したことをきっかけに。一気にブレイクし、お笑い第7世代の中心ともいえる存在になっています。
ネタが多彩で飽きることのない、何度も見たいお笑いコンビです。

EXIT

EXITのYouTubeページ

EXITはツッコミ担当のりんたろー。さん、ボケ担当の兼近大樹さん(かねちー)からなる、吉本興業所属のお笑いコンビです。
「見た目や発言がチャラいのに、実は真面目」というギャップがウケて、人気爆発中のコンビです。お笑いだけでなくCDをリリースして歌手デビューするなど、活動の幅は多岐に渡っています。

四千頭身

四千頭身のYouTubeページ

四千頭身はボケ担当の都築拓紀さん、石橋担当(ボケ担当)の石橋遼大さん、ツッコミ担当の後藤拓実さんからなる、ワタナベエンターテイメント所属のお笑いトリオです。
「脱力系」称される、ゆるい独特な雰囲気のお笑いに癖になる人が続出。個性豊な3人の活躍のこれからも目が離せません。

宮下草薙

宮下草薙の宮下兼史鷹さんのYouTubeページ

宮下草薙はボケ担当の草薙航基さん、ツッコミ担当の宮下兼史鷹さんからなる、太田プロダクション所属のお笑いコンビです。
特徴はなんといっても草薙さんのネガティブキャラを生かした「ネガテイブ漫才」という新しいスタイル。勝手に妄想してパニックになる草薙さんに、宮下さんがバシバシツッコンでいくお笑いは一度見たら癖になること間違いなし。

ぺこぱ

ぺこぱのYouTubeページ

ぺこぱはボケ担当のシュウペイさん、ツッコミ担当の松陰寺太勇さんからなる、サンミュージックプロダクション所属のお笑いコンビです。
「誰も傷つけない優しいお笑い」という今までの概念を取っ払い、新しいスタイルを確立したのがぺこぱ。シュウペイさんのボケに対して、ツッコむと見せかけて、ツッコまずに肯定する斬新なお笑いで今大ブレーク中です。

3時のヒロイン

3時のヒロインのYouTubeページ

3時のヒロインはボケ担当のかなでさん、ゆめっちさん、ツッコミ担当の福田麻貴さんからなる、吉本興業所属の女性お笑いトリオです。
結成17年とつい最近ながらも、2019年の女性芸人No.1を決める「THE W」で優勝している実力派トリオです。福田さんはアイドルグループに所属した経験があり、かなでさんはクラシックバレーを10年続けている、ゆめっちさんはモノマネや一発ギャグが得意といった具合に、多才で引き出しが多く、バラエティ番組にひっぱりだこの3人です。

ハナコ

ハナコのYouTubeページ

ハナコはボケ担当の菊田竜大さん、同じくボケ担当の岡部大さん、ツッコミ担当の秋山寛貴さんからなる、ワタナベエンターテイメント所属のお笑いトリオです。
2018年のキングオブコントで人気お笑いコンビのチョコレートプラネットを抑えて、見事優勝した経歴を持つお笑い第7世代屈指のコント師です。松本人志さんやバナナマン、土田さん、有吉さんをはじめとする多くの大物芸人から絶賛されています。

カミナリ

カミナリはボケ担当の竹内まなぶさん、ツッコミ担当の石田たくみさんからなる、グレープカンパニー所属のお笑いコンビです。
茨城弁で激しくツッコむ漫才スタイルは観る人を選ぶかもしれませんが、息ぴったりの掛け合いとシンプルながらも練られたネタにハマる人も多くいます。ちなみに、カミナリは保育園と高校が一緒の幼馴染みコンビです。

ミキ

ミキはボケ担当の弟の亜生さん、ツッコミ担当のお兄ちゃんの昴生さんからなる、吉本興業所属の兄弟お笑いコンビです。
スタイルは正統派のしゃべくり漫才で、M-1決勝に何度も出場している実力派。兄弟愛を感じさせる漫才は必見です。

ガンバレルーヤ

ガンバレルーヤはボケ担当のよしこさん、ツッコミ担当のまひるさんからなる、吉本興業所属の女性お笑いコンビです。
身体をはったロケもできることから、すでに『イッテQ』をはじめ数多くのバラエティ番組にひっぱりだこの2人。よしこさんの代名詞「クソが!」は聞いたことある人も多いのではないでしょうか。ネタも独創的で面白いので一度観てるのオススメします。

執筆:笑まる編集部

笑まる編集メンバーが更新しています。お笑い芸人を目指している方、売れるために頑張っているお笑い芸人の方を応援しています。 お笑いに関する情報を面白く、時に真面目に幅広くご紹介します!