powered by 賃料6万円以下専門店「部屋まる」

お笑い芸人を目指す高学歴へ!東大卒芸人が教える高学歴芸人あるある

連載
公開日:2020年10月30日 更新日:2021年1月5日

執筆:東大卒芸人 山口おべん

1988年生まれ。私立開成中学校・高等学校、東京大学文学部言語文化学科言語学専修課程卒業。W東大卒コンビとして「アメトーーク!」など番組出演。 2020年1月から、コンビで自身のみエージェント制を選択。芸人になった動機はいくつかあるが、一番は「モテたかったから」。

最近、高学歴芸人って増えたと思いませんか?

かつては中卒・高卒で弟子入りするのが芸人の世界でしたが、今は大卒や高学歴も当たり前になってきました。また、以前は「学歴を生かさない活動」か「イロモノとしての立ち位置」かの二択でしたが、クイズやナゾトキの普及でかなり市民権を得てきています。

そんな高学歴芸人には、彼らならではの共通点があります。というわけで、そんな高学歴芸人のあるあるを、東大卒芸人である僕、山口おべんが書いちゃいます。



高学歴芸人は何人いる?


高学歴芸人は今やゴキブリ並みに神出鬼没で、その正確な人数は把握できません。

あまりに多いので、「肩書だけで呼ばれるのは東大・京大だけ。早慶以下は弱い」というのは、10年前に既に言われていました。確かに、僕の同期のNSC東京18期だけで早慶が3人いました。もっとも、肩書だけで呼ばれても後の仕事には繋がらないのでオススメしませんが(本人談)。

では、東大芸人に絞れば、人数は何人だと思いますか?僕が把握しているだけで、現在10人います。他に、現在は不明ですが少なくとも過去に活動されていた方がお二人、あとは東大卒の落語家さんなんかもいらっしゃいます。東大のお笑いサークルの活動も盛んで、学生芸人も含めるなら人数はグッと増えます。ただ、卒業後に彼らが芸人にならず吉本社員になるのは、きっと何かを学ぶからなのでしょう。

あるある① タバコを吸わない

芸人・芸能はタバコを吸う人が多いですが、高学歴芸人には少ないです。大学では吸う人がレアだったからです。単なるマジメくんというより、「吸うメリットを感じない」のだと思います。

高学歴は長期的に物事を考えます。「タバコの価格は上昇し、今後も増税の可能性がある。月〇箱だとして年間○○円の支出で、時間も制約されるし喫煙所も減ってきている。世間の印象も悪いし、さらに健康への悪影響まである」…こう考えてしまうので、自ずと答えは「吸わない」になります。

ただ、芸人の場合は喫煙所で人脈ができるので、その点では急にハシゴを外された感はあります。例えて言うなら、「中学まで勉強サボる奴がモテていたのが、高校になって急に勉強できる奴がモテるようになる」の逆バージョン。まあ、僕は高校が男子校だったのでモテそびれましたが。

あるある② 好感度が低い


お笑いライブだと「審査員票」と「客票」という形で評価が目に見えるのですが、高学歴芸人は総じて客票が取れません。

欠点がないと好きになれないという感覚は分かります。その点、美男美女やスポーツ万能が嫌われるのと同じですが、彼らとは大きな違いがあります。彼らはアンチと同じくらいファンが付きますが、僕らにはそれがありません。

というか、そもそも欠点は丸出しなのです。うちの相方など、滑舌が悪すぎて喋っただけで笑いが取れる逸材です。じゃあ好感度が上がる…というものではもちろんありませんが、学歴コンプレックスのある方に食わず嫌いされている面は0でない気がします。

まあ、「そんなの言わせないくらい面白いネタ作れ」と言われたら、僕は迷わず黙ります。

あるある③ 賢いことをどう証明するかに困る

たとえば運動神経を売りにしている芸人なら、それを証明するには、バク転なりリフティングなり方法はあります。それだけで印象の強さや説得力が違うので、ネタのつかみやフリートーク、オーディションの場でも重要です。極論、名乗るだけではそういうコントかもしれない…というくらいにお客さんの反応は変わります。

では、賢いことをその場で証明するにはどうすればいいでしょう?問題を出してもらう?あらかじめ答えを聞いていると疑われてはいけませんが、かと言って相手に急に問題を用意してもらうのも大変です。円周率を100桁暗記する?丸暗記は勉強ができなくてもできます。フラッシュ暗算?そもそもできません。

で、結局みんな「卒業証書を見せる」ことに落ち着きます。これ以上に良いものがないのです。でも、いま一つ人柄が伝わらないし、何よりその見せる行動自体が頭良くなさそうだし。

あるある④ アドバイスが人によって違って困る

前提として、アドバイスをもらえるのは芸人にとってありがたいことです。そう感じる人が一人はいるということですし、よく「素人がアドバイスするなんて」という方がいますが、お笑いやTVを見る大半は素人ですからその目線が嬉しいです。

その上で、高学歴芸人へのアドバイスは、大体以下の3パターンです。

その1 難しい理論ばっかり言って、お客さんを置いていくぐらいでちょうどいい
その2 学歴をフリとして使って、思いっきりバカなことをやるギャップがいい
その3 実力で売れて、売れてから「実は高学歴」というのがかっこいい

どうでしょう。バラバラすぎてめまいがしませんか?どれも納得はできるし、そしてやってみるとどれも一長一短です。とにかくどれかに決めて、長く続けることが重要なのかもしれません。

あるある⑤ 素人東大の活躍に焦る


数年前から何度か、特番で「さんまvs東大生50人」というものがありました。明石家さんまさんが一般の東大生(と言っても、かなり濃いキャラが厳選されている)を斬る内容で、この番組を先駆けとして「東大王」などプチ東大ブームが到来しました。

50人には東大芸人もいましたが、圧倒的に素人が活躍していました。なぜか?素人の方が「作られていない」からです。素の感じが見られるし、「売れたい」という意図を視聴者は嫌うので、それがないのも良かったのでしょう。TVに出たくて芸人になった者としては、そういうの先に言ってよという感じです。

最近では、QuizKnockさんや松丸亮吾さんのように、素人を出発点にしたスターたちも生まれています。彼らはクイズやナゾトキといった強みがあり、会社まで運営しているので尊敬しかないですが、高学歴芸人にとって最大のライバルでもあります。メンタルが弱っているときに、ふと「彼らの会社にどうすれば入れるか」調べている自分がいて焦ります。

芸人になりたい高学歴の方へ


まず言うのは、決して甘くはないです。一方で、活躍の場も広がっています。良くも悪くも、高学歴にとって芸人は立派な職業の選択肢の一つになったということでしょう。

芸能は古い縦社会の業界ですし、全身の毛穴で空気を読むことはもしかすると、これまでの人生で放棄していたことかもしれません。それでも、学習能力が生かせる部分は確実にあるので、チャレンジしたい人は応援しますし、気軽に相談にも乗ります。

そして、こんなライバルを増やすような発言をしたことを、将来僕に後悔させてください。そして、バーターで呼んでください。

執筆:東大卒芸人 山口おべん

1988年生まれ。私立開成中学校・高等学校、東京大学文学部言語文化学科言語学専修課程卒業。W東大卒コンビとして「アメトーーク!」など番組出演。 2020年1月から、コンビで自身のみエージェント制を選択。芸人になった動機はいくつかあるが、一番は「モテたかったから」。