powered by 賃料6万円以下専門店「部屋まる」

仕送りなしで専門学校へ進学できるのか?節約して一人暮らしする方法

お役立ち
公開日:2020年3月23日 更新日:2021年1月5日

執筆:ざっきー

胸筋生まれ大腿筋育ち三度の飯よりポージングが好きなざっきーです。 新宿2丁目でモテそうだねってよくいわれます。最近の悩みは顔出しパネルに顔を入れると外れなくなることです。

「専門学校に行って憧れの一人暮らしがしたいけど、仕送りなしでは無理かな…」 なんて思ったことはありませんか?

たしかに、一人暮らしには家賃や食費、水道光熱費など、たくさんの費用がかかります。その上、仕送りがもらえないとなると、難しく感じてしまうのも無理はありません。

しかし、諦めるにはまだ早いです!
実は、節約のための3つのポイントを意識することで、仕送りがなくても一人暮らしを実現することができます。実際に、専門学校に通いながら、仕送りなしで一人暮らしをしている学生もたくさんいます。

今回は、一人暮らしにかかる費用と、専門学生が節約して一人暮らしするための3つのポイントをご紹介します。



そもそも専門学生が一人暮らしするために必要な費用って?

専門学校に通う学生が一人暮らしをするためには、引越しの際の初期費用と、毎月の生活費の2つがかかります。
ここでは、それぞれにかかる金額の目安をご紹介します。

一人暮らしの初期費用は約35〜50万円かかる

一人暮らしするためにかかる初期費用は、約35〜50万円です。
物件を借りるためにかかる初期費用としては、主に「敷金・礼金」「前家賃」「仲介手数料」「火災保険料」「鍵交換費用」の5つが必要となります。入居にかかる費用は、1ヶ月の家賃の約5倍のため、1ヶ月の家賃が6万円だとすると、最低でも約30万円は必要となることがわかります。
これに加え、家電製品や家具の購入費用、諸々の費用を含めると、約35〜50万円程度は用意しておいた方が安心です。

◉敷金・礼金
敷金・礼金は家賃1〜2ヶ月分の金額が設定されていることが多いです。
「敷金」とは、賃貸物件を借りる際、家主に保証金として預けておく費用のことです。退去時に部屋が汚れていたり、キズがついていた場合、元の状態に原状回復するためのクリーニング代・修理費として使われます。返却されることも多く、実際に全額返却された方もたくさんいらっしゃいます。
「礼金」とは、家主に対して謝礼金として支払う費用のことです。お礼として支払うものなので、敷金とは違い、退去時に返却されることはありません。

◉前家賃
賃貸契約を結ぶ際、翌月分の家賃1ヶ月分を先に支払っておく必要があります。これが「前家賃」です。
しかし、月の途中から入居した場合は日割り家賃を支払う必要があります。また、物件によっては翌々月分の家賃まで支払わなければならない場合もあるので、注意が必要です。

◉仲介手数料
不動産会社を利用して賃貸契約を結んだ場合、基本的には「仲介手数料」が発生します。一般的には、家賃1ヶ月分が金額として設定されていることが多いです。

◉火災保険料
火災の被害にあった場合に備え、入居時に火災保険に加入しておくことが一般的です。

◉鍵交換費用
鍵を交換する費用は借主が負担するのが一般的です。およそ1万円〜交換できるので、セキュリティのことを考えると交換しておいた方が安心です。

毎月かかる生活費は月13〜15万円が目安

毎月の生活費としては、月13〜15万円が目安といわれています。
その半分近くを占めているのが家賃で、月々5〜8万円が固定費として必要となります。

また、食費や水道光熱費、携帯電話などの通信費、学校に行くまでの交通費もかかります。食費は3万円、水道光熱費は1万円、通信費は5000〜7000円、交通費は5000〜1万円が目安です。

サークル活動に参加したり、友達との飲み会に行く場合は、別途で交際費もかかります。意外とかかるのがこの交際費で、1回の飲み会につき3000〜5000円程度必要となります。節約のためには、行きたくても断ることが必要になりそうです。

生活費の節約方法についての詳細は、こちらの記事をご覧ください。
【お笑い芸人向けに光熱費や水道代、家賃を抑えて節約する方法を解説】

専門学生が節約して一人暮らしするための3つのポイント

専門学生が節約して一人暮らしするためには、「家賃」「学費」「アルバイト」という3つのポイントがあります。
「家賃」と「学費」は、専門学生の一人暮らしにおける支出の大部分を占めています。そのため、この2つの固定費の負担をどれだけ減らすことができるかが、節約のための大きな鍵となります。また、アルバイトによって安定した収入を確保することも重要です。

ポイント① 家賃を安く抑える

1つ目のポイントが「家賃」です。
専門学生が節約して一人暮らしするためには、家賃が安い物件を探し、費用を安く抑えることが非常に重要となります。
家賃を安く抑える方法はいくつかありますが、大きく分けて「格安物件を探す」「学生寮を利用する」の2つがあります。

◉不動産会社で格安物件を探す
家賃を安く抑える方法の1つに、不動産会社を通じて家賃が安い賃貸物件を探す方法があります。
多くの不動産会社では、幅広い家賃の賃貸物件を取り扱っています。不動産会社のWebサイトを見ても、家賃が月4〜6万円の物件から、月15万円を超える物件まで様々です。

家賃が安い賃貸物件を探して借りることで、月々にかかる家賃を安く抑えることができます。

【格安物件を探すなら「部屋まる」がおすすめ】
効率よく格安物件を探すには、格安物件に特化した不動産紹介サービス「部屋まる」の利用がおすすめです。
「部屋まる」では、首都圏を中心に家賃6万円以下の賃貸物件を専門的に取り扱っています。年間利用者数は20万人以上で、物件探しのインターネットサービスも展開しています。また、おしゃれなデザイナーズ物件や人気の新築物件など、格安かつ優良な物件を多数提供しています。
家賃を抑えるため、格安物件をお探しの方はぜひ一度ご覧ください。
格安な優良賃貸物件を多数掲載!東京6万以下のお部屋探しなら「部屋まる。」

◉学生寮・学生マンションの空きを探す
専門学校によっては、学生寮や学生マンションを提供している学校もあります。学生寮・学生マンションは相場よりも安く住むことができるため、仕送りなしで生活する学生には人気の物件です。
しかし、学校が学生寮・学生マンションを提供していない場合や、提供していても部屋に空きがない場合もあるので、注意が必要です。また、他の人と相部屋での共同生活になることがほとんどなので、「一人暮らし」がしたい場合は賃貸物件を探した方がいいかもしれません。

ポイント② 専門学校の学費の負担を減らす

2つ目のポイントが「学費」です。
専門学校の学費は分野によって大きく異なりますが、初年度納付金は合計して120〜140万円程度かかります。特に臨床検査や臨床工学、理学療法などの医療分野は170万円以上かかることもあり、学費の負担は非常に大きいものとなります。
2年目以降は入学金がかからないため、初年度よりは学費が安く済みますが、100〜150万円程度はかかります。
学費の負担を減らすためには、「奨学金を借りる方法」と「家族・親戚に負担してもらう方法」の2つがあります。

◉奨学金を借りる
四年制大学や短期大学と同様、専門学校でも奨学金制度を利用することが可能です。
奨学金には、返還の必要がない「給付型」と、卒業後に返還が必要な「貸与型」の2種類があります。また、貸与型の中にも利息がつかない「第一種」と、利息が発生する「第二種」の2つがあるので、注意しましょう。

国の独立行政法人「日本学生支援機構」が運営する奨学金制度は、すべて「貸与型」の奨学金です。学生本人の学力や家庭の収入状況によって、借りられる金額や利息の有無が異なるので、一度きちんと確認してみましょう。
他にも、各地方自治体や民間の育英団体、企業なども奨学金制度を運営しています。また、学校独自の奨学金制度については、学校のWebサイトやパンフレットで確認することができます。

◉家族・親戚に負担してもらう
家族や親戚を説得し、学費だけは負担してもらうことも方法の1つです。
一人暮らしを考えている学生にとって学費の負担は大きく、アルバイトだけで学費を賄うのは非常に困難です。そのため、学費だけは家族・親戚が負担してくれる場合と、そうでない場合とでは、一人暮らしに対するハードルが大きく異なります。
家族・親戚を説得するためには、明確な目標や具体的なプランを説明し、熱意を認めてもらうことが重要です。

家族・親戚の説得方法について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【進学・夢を諦めない!上京を親に反対された時の7つの効果的な説得方法】

ポイント③ アルバイトで安定した収入を得る

3つ目のポイントは「アルバイト」です。
専門学生が仕送りなしで一人暮らしをするためには、学生生活と並行し、アルバイトによって安定した収入を確保することが必要となります。時給が高く、割のいいアルバイトを探しましょう。夜間や早朝のアルバイトは、昼間よりも時給が高く設定されていることが多いので、効率よくお金を稼ぐことができます。
また、飲食店のアルバイトの中には、まかない料理が出るところもあります。アルバイトでお金を稼ぎつつ、まかない料理で食費を浮かすことができるなんて、まさに一石二鳥ですね。

まとめ

仕送りなしで一人暮らしをすることは、たしかに困難なことではあります。
しかし、今回ご紹介したポイントを踏まえ、きちんと計画を立てることができれば、決して不可能なことではありません。
必要となる費用を事前に把握し、収入・支出のプランを設計することで、専門学校に通いながら仕送りなしで一人暮らしをすることも十分可能です。

「アイドルになりたい」「お笑い芸人になりたい」「美容師になりたい」
みなさんそれぞれ様々な夢を持っていらっしゃると思います。
夢の実現に向けて、今回の記事が少しでも役に立てば幸いです。

執筆:ざっきー

胸筋生まれ大腿筋育ち三度の飯よりポージングが好きなざっきーです。 新宿2丁目でモテそうだねってよくいわれます。最近の悩みは顔出しパネルに顔を入れると外れなくなることです。